MDI
本ページでは、銀座を本拠とし横浜にも拠点を構える賃貸管理会社、MDIの特徴や強み、実績、口コミ評判などを掘り下げてご紹介していきたいと思います。
MDIの口コミ評判
「複数の業者を検討し、他社の方がよい条件を提示してきましたが、担当者との相性でこちらに決めました。なにより管理が行き届いており、掃除やトラブル対応などもキチンとしています。担当者さんの人柄にもよるのでしょうが、個人的には大変満足です」
建築会社でもあるMDIの賃貸管理とは
MDIという会社の大きな特色は、なんといっても、賃貸管理会社としての顔をもちながら、自社ブランドマンションも手掛ける、建築会社としての顔も持っているという点に尽きるでしょう。それも一般的な一戸建てやマンションではなく、土地活用をしたいオーナー向けに、賃貸物件を自ら企画・設計し建築、そしてその後の賃貸経営までトータルにサポートするという徹底ぶり。
ちなみに自社ブランドマンションとして「LivLiシリーズ」と命名されており、入居者とオーナーの双方に高い満足を提供するというのがモットーとのこと。
一方で、自社ブランドマンションを手掛ける不動産投資は多数ありますが、その多くは、自社ブランドマンションに対する入居者募集や賃貸管理には対応するものの、既存の賃貸物件の入居者募集や管理にまでは門戸を開いていない場合が多いのが実情です。
その点、MDIはこれらの賃貸管理にも対応しているというのが、大きな特色と言えます。もちろん、ただ対応しているということではなく、2016年3月時点で、管理戸数13,340戸(1.219棟)、入居率99.36%という数字も訴求されています。決して建設業の片手間に賃貸管理を行っているわけではないことが見受けられます。
客付けにあたっては、自社内の営業スタッフ、自社サイトへの情報掲載はもちろんのこと、ポータルサイトへの掲載、協力会社からの紹介など持てるネットワークをフル活用。社宅として一棟まるごと仲介といったことも可能と訴求されています。
賃貸管理に関しては、サブリース(一括借り上げ)と一般管理(集金代行システム)をオーナーの希望などに応じて選べる方式。後者には定期清掃や巡回・定期点検、トラブル対応までカバーしているとのこと。既存物件オーナーにも安心のシステムが用意されています。
加えて、同社ご自慢の「LivLiシリーズ」を新築した場合、『MDIの30年家賃保証システム』が適用されるとしています(ただし賃料保証割合は5年毎に見直し)。
MDIの賃貸管理事例
事例はみつかりませんでした。
MDIを検討するにあたり
MDIの特徴は以上になります。
横浜は川崎市や東京都南部と隣接しているため、同じ首都圏内として一緒に扱われることも多いです。
しかし意外と面積が広く、環境もエリアにより変わるため、その特性を知り尽くす地域密着型の不動産会社に強みがあります。
創業年数や実績も踏まえながら、地元の管理会社に委託すれば、小回りがきき親身な対応が期待できます。
当サイトでは、賃貸管理会社の選び方のポイントからニーズごとのオススメの会社を紹介しておりますので、
新たに賃貸管理会社を探している方は下記ページで比較してみてはいかがでしょうか。
MDI(エムディアイ)の基本データ
本社 | 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 10階 |
---|---|
横浜支店 | 神奈川県横浜市西区南幸2-20-5東伸24ビル1階 |
設立 | 2008年 |
資本金 | 1億円 |
宅地建物取引業 | 国土交通大臣(3)第7961号 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
地域密着の
賃貸管理会社3選
管理コストを減らしたい! | 管理をまる投げしたい! | 一定収益を確保したい! | |
---|---|---|---|
おすすめ会社 | アルプス建設 | 横濱コーポレーション | ザ・リーヴ |
創業 | 1986年4月 | 2012年12月 | 1995年8月 |
拠点数 | 6拠点 | 2拠点 | 4拠点 |
特徴 |
自主管理を組合せた 管理手数料0%プラン! |
投資用不動産に特化し 出口戦略までサポート |
現状回復も負担する サブリースシステム |
公式HP | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
横浜市内に本拠があり、手数料・管理戸数・実績数を公式HPに記載している賃貸管理会社のうち、下記のプラン別に最も実績数が多い会社を選定しています(2021年5月公式サイト確認時点)。※スマートフォンやタブレットで比較表を見る場合は、左にスクロールしてください。
- 「一部委託」...管理会社が一部の管理業務のみ行うプラン
- 「全部委託」...管理会社が管理業務を一括して行うプラン
- 「サブリース」...管理会社が物件を一括して借り上げるプラン