東急リバブル
本ページでは、東京・渋谷の大手不動産業者、東急リバブルの賃貸管理について、特徴や強み、実績、口コミ評判などを掘り下げてご紹介していきたいと思います。
東急リバブルの口コミ評判
「大手だけあり担当者によって違いはあると思いますが、私の場合は幸運にも大変よい方にあたりました。まだ若い方で、ぎこちない感じはありましたが、その分ハキハキしていて、また連絡ミスがあった時も直ちに対応してくれました。客を客とも思わない手合いに比べれば、はるかに好感が持てます」
横浜との縁も深い東急リバブルの賃貸管理は?
東急リバブルはその名称の通り、東急グループの不動産事業者になります。厳密に言えば、電鉄や流通系とは別会社ですが、横浜市民にとっては、東急の関連企業はまさに切ってもきれない関係と言える存在ですね。
また、近年では、お笑い芸人さんと子役さんが親子に扮して、コミカルな掛け合いを行うテレビCMでもお馴染みです。
そんな東急リバブルは、不動産の売買や仲介、賃貸物件の入居仲介などを行う総合的不動産事業者という位置づけ。どちらかといえば一戸建てや分譲マンションなど、賃貸向けではない物件の売買をより得意としている傾向があるものの、「貸したい」および「借りたい」というニーズにも、もちろん対応しています。
とりわけ、そうした出自を活かした同社ならではのポイントと言えるのが、アパートやマンションといった集合住宅のみならず、一戸建て住宅を賃貸として貸し出すノウハウにも長けている点。賃貸管理会社では、アパートやマンションしか対応していないというところも少なくないので、さすがは東急グループといったところでしょうか。
なお賃貸管理プランに関しては、同社は、関西、東北と首都圏ではサービス内容が異なるとのこと。以下に記載する内容は、首都圏の場合です。
まず一般的な賃貸管理委託の「ベーシックプラン」の場合、初回費用が賃料・管理費の1ヶ月相当額、2ヶ月後以降の費用は、物件の修繕などの「フリーメンテナンス」付帯の場合、賃料・管理日の7%、付帯なしの場合は5%となっています(税込・税別は要問合せ)。
また、築10年以内・最寄り駅から徒歩10分以内のマンションという条件付きで、サブリースにも対応。その場合は賃料の85%が保証されます。(※契約期間中は毎月、送金事務手数料300円・税別が必要)
さらに同社ならではのプランとして、転勤の期間中だけ持ち家を貸し出す「リロケーションプラン」や、入居者からの設備故障連絡のみを24時間体制で受け付ける「シンプルプラン」なども用意されています。
東急リバブルのリスク対応
空室リスクにはどうしている?
物件を賃貸に出したり、資産運用として利用する上でもっともネックになるのが、入居者が決まらず空室になってしまうことです。また、入居中のマンションを購入して家賃収入を得ようとしていた場合に、すぐに入居者が退去してしまう場合も運営計画が狂ってしまいます。
東急リバブルでは、最長3ヶ月間もの間、空室となった場合の賃料の80%を保証してくれるサービスがあります(詳細は要問合せ)。
これは、対象となる不動産の引き渡し日から1年間を保証期間とし、不動産の売買契約時の賃貸借契約が終了して空室となった場合に、賃料の80%を東急リバブルが支払ってくれるというものです。他の管理会社にはなかなかない手厚いサービスなので、条件が合うようなら利用したいですね。
賃料には管理費や共益費も含まれていますので、例えば管理費・共益費を含む家賃が10万円なら、3ヶ月間は毎月8万円が支払われるということになります。
入居者が出て行った場合でも、3ヶ月あればその間に次の入居者を探すことができますので、空室によるリスクを最大限に減らすことができるでしょう。
家賃滞納の対策は?
不動産を賃貸に出すことによる大きな心配事のひとつに家賃の滞納があります。
せっかく入居者が決まっても、家賃が支払われないとなると、収入を得ることができません。
また、滞納された家賃を回収するための督促や回収にも手間や気苦労がかさむため、昔から連帯保証人を置いたり審査を厳しくする必要がありました。しかし、そうするとなかなか入居者が決まらないという問題も出てきてしまいます。
そこで、東急リバブルでは家賃滞納におけるリスクを軽減すべく、提携の賃貸保証会社を利用したサポートを取り入れています。
この賃貸保証サービスを利用するメリットとして、以下の点が挙げられます。
- 家賃滞納の際には保証会社から代位弁済される
- 弁護士による督促行為が無料で受けられる
- 滞納による訴訟手続きや退去までサポートしてもらえる
- 連帯保証人が必要ないため入居者が決まりやすい
また、東急リバブルでは複数の保証会社と提携しているため、保証限度や保証内容に合わせて適したプランを選ぶことができます。
賃貸保証会社ごとの特徴
保証会社 | エルズサポート株式会社 | 株式会社Casa | 株式会社リクルートフォレントインシュア |
---|---|---|---|
対象エリア | 首都圏/関西/仙台 | 首都圏/関西 | 関西 |
サービス内容 | 毎月の賃料収納代行、および賃料滞納保証 | 滞納発生時に保証会社が滞納分を賃料保証 | 滞納発生時には1ヶ月目から保証会社による督促を実施 |
滞納時の対応 | 滞納発生時にも所定の手続きにより保証会社が代位弁済 | 滞納発生時にも所定の手続きにより保証会社が代位弁済 | 滞納発生時にも所定の手続きにより保証会社が支払い代行 |
保証限度額 | 【居住用物件】 月額賃料等の24ヶ月分 【事業用物件】 月額賃料の6ヶ月分 |
【居住用物件】 月額賃料等の24ヶ月分 【事業用物件】 月額賃料等の6ヶ月分 |
月額賃料等の48ヶ月分 |
保証範囲(居住用物件の場合) | ・賃料、管理費、駐車場代、変動費[上限:賃料等の24ヶ月分] ・明渡訴訟費、残置物撤去費用、処分費用、保管費用[上限:なし] ・原状回復費用[上限:賃料の2ヶ月分] |
・賃料、管理費、駐車場代、変動費[上限:賃料等の24ヶ月分] ・明渡訴訟費[上限:なし] ・原状回復費用[上限:賃料の1ヶ月分] ・更新料[上限:賃料等の1.5ヶ月分] |
・賃料、管理費、駐車場代、変動費 ・明渡訴訟費 ・原状回復費用 ※国交省のガイドラインで借主負担と認められた範囲に限る ・更新料[上限:合わせて賃料等の48ヶ月分] |
保証委託料(居住用物件の場合) ※借主の負担額 |
・賃料等の0.5ヶ月分 ・契約期間1年 ・最低保証料2万円、更新時1.2万円(1年ごと) |
・賃料等の0.5ヶ月分 ・変動費は追加保証委託料:1,000円 ・契約期間1年 ・最低保証料2万円、更新時1万円(1年ごと) |
・保証契約の連帯保証人あり:賃料等の0.5ヶ月分 ・保証契約の連帯保証人なし:賃料等の1ヶ月分 ・契約期間1年 ・最低保証料2万円 ・更新時1万円(1年ごと) |
※税込・税別はすべて要問合せ
東急リバブルの賃貸管理事例
事例は見つかりませんでした
東急リバブルを検討するにあたり
東急リバブルの特徴は以上になります。
横浜は川崎市や東京都南部と隣接しているため、同じ首都圏内として一緒に扱われることも多いです。
しかし意外と面積が広く、環境もエリアにより変わるため、その特性を知り尽くす地域密着型の不動産会社に強みがあります。
創業年数や実績も踏まえながら、地元の管理会社に委託すれば、小回りがきき親身な対応が期待できます。
当サイトでは、賃貸管理会社の選び方のポイントからニーズごとのオススメの会社を紹介しておりますので、
新たに賃貸管理会社を探している方は下記ページで比較してみてはいかがでしょうか。
東急リバブルの基本データ
本社 | 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 |
---|---|
設立 | 1972年 |
資本金 | 13億9,630万円 |
宅地建物取引業 | 国土交通大臣(11)第2611号 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週火曜日・水曜日 |
横浜市内の営業所
横浜センター | 神奈川県横浜市西区南幸1丁目1番1号 JR横浜タワー14階 |
---|
地域密着の
賃貸管理会社3選
管理コストを減らしたい! | 管理をまる投げしたい! | 一定収益を確保したい! | |
---|---|---|---|
おすすめ会社 | アルプス建設 | 横濱コーポレーション | ザ・リーヴ |
創業 | 1986年4月 | 2012年12月 | 1995年8月 |
拠点数 | 6拠点 | 2拠点 | 4拠点 |
特徴 |
自主管理を組合せた 管理手数料0%プラン! |
投資用不動産に特化し 出口戦略までサポート |
現状回復も負担する サブリースシステム |
公式HP | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
横浜市内に本拠があり、手数料・管理戸数・実績数を公式HPに記載している賃貸管理会社のうち、下記のプラン別に最も実績数が多い会社を選定しています(2021年5月公式サイト確認時点)。※スマートフォンやタブレットで比較表を見る場合は、左にスクロールしてください。
- 「一部委託」...管理会社が一部の管理業務のみ行うプラン
- 「全部委託」...管理会社が管理業務を一括して行うプラン
- 「サブリース」...管理会社が物件を一括して借り上げるプラン